Gooたらいきましょ(^^)v。
2007年4月21日 千葉県生まれのトライのコリー。 そんなGooと、「Goo(ぐ~)たら」と暮らすAYAの日々です。
| HOME |
おめでとうその2(Goo編)
ちょうど5日前のお話なんだけど・・・
AYAは朝から「Goo,今日はプールに行くよ!」って言ってた。
なぜプール・・・???
だって、AYAは泳げないし(笑)、、ボクにはそんなAYAに付き合う余裕もないし。
訳がわからないうちに、車に乗せられて・・・
到着したのは、「市民プール駐車場」
なんだか他のワンたちがたくさんいて、白衣を着た人もいたりして・・・
ボクは全然分からなかったんだけれど、どうやらこういうことだったらしい。
そうして家に帰ったら、隣のおばさんがやってきた。
「Gooちゃん、お誕生日おめでとう」だって。
自家栽培の、「スナップエンドウ」をいただいたよ\(^o^)/。
隣のおばさんは、ボクがAYA家に来てすぐに、ご挨拶に伺ったヒトなんだ。
そのときに、「くっちゃくちゃ」に撫でられたことがとっても嬉しかったんだ。
そう4月21日、ボクは3歳になったんだ。
AYAからのお誕生日プレゼントは・・・・
え、まじぃ~?
と思っていたら・・・・
いただきました~♪ 歳の数だけってことで、シュークリーム×3。
・・・って早すぎ。それにうるさすぎ!!
お嫁さん、いないよね(笑)。
☆ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
「血統書」なんてものがないGooの本当の誕生日は分かりませんが、
とりあえず、千葉からの送り主さんが言っていた誕生日を信じています。
3歳になったとはいえ、まだまだ「オシッコ」の時は、足を上げたりあげなかったり、
小さい頃からの特技の「お股くぐり」を、誰にでもやって、相手をドン引きさせたり
クールな青年だったり、お子チャマだったり・・・日々楽しませてもらっています。
なぁんて言うアタシもまだまだ「自己確立中」。
4月から「昼のお仕事」は転職したけれど、どうなることやら。
AYAは朝から「Goo,今日はプールに行くよ!」って言ってた。
なぜプール・・・???
だって、AYAは泳げないし(笑)、、ボクにはそんなAYAに付き合う余裕もないし。

訳がわからないうちに、車に乗せられて・・・

到着したのは、「市民プール駐車場」
なんだか他のワンたちがたくさんいて、白衣を着た人もいたりして・・・
ボクは全然分からなかったんだけれど、どうやらこういうことだったらしい。

そうして家に帰ったら、隣のおばさんがやってきた。
「Gooちゃん、お誕生日おめでとう」だって。
自家栽培の、「スナップエンドウ」をいただいたよ\(^o^)/。
隣のおばさんは、ボクがAYA家に来てすぐに、ご挨拶に伺ったヒトなんだ。
そのときに、「くっちゃくちゃ」に撫でられたことがとっても嬉しかったんだ。

そう4月21日、ボクは3歳になったんだ。
AYAからのお誕生日プレゼントは・・・・

え、まじぃ~?
と思っていたら・・・・
いただきました~♪ 歳の数だけってことで、シュークリーム×3。
・・・って早すぎ。それにうるさすぎ!!
お嫁さん、いないよね(笑)。

◎ まだまだ、自分探し中・・・かも。
☆ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
「血統書」なんてものがないGooの本当の誕生日は分かりませんが、
とりあえず、千葉からの送り主さんが言っていた誕生日を信じています。
3歳になったとはいえ、まだまだ「オシッコ」の時は、足を上げたりあげなかったり、
小さい頃からの特技の「お股くぐり」を、誰にでもやって、相手をドン引きさせたり
クールな青年だったり、お子チャマだったり・・・日々楽しませてもらっています。
なぁんて言うアタシもまだまだ「自己確立中」。
4月から「昼のお仕事」は転職したけれど、どうなることやら。
スポンサーサイト
おめでとうその1
もう2週間以上も前のことですが、
まぁ姐、無事に第一志望の高校に合格しました。
思い起こせば、1年前に今ごろは「腸炎」と診断されて入院しておりました。
みなさまからいただいた、温かい励ましの言葉の数々は現在でもしっかりと胸に刻まれています。
本当にありがとうございました。
◎ あの日があるから、現在がある・・・んだよね。
★ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
結果として「腸炎」ではなく、「精神的疾患」だったのか、はてまた・・・って感じですが
仮に「精神的疾患」だったとしたなら、現在になって、まぁ姐は「原因」が分かってきた、と
申しております。
でも、いまさら「原因」はどうでもいいんですがね(笑)。
自分を客観的にみられるようになってきたのでしょうか?
ある意味、アタシよりオトナかもしれないです。
<< 次回予告 >>
おめでとうその2は、4月21日に3歳になった「坊や」のことです。
いつアップできるのかしら・・・(滝汗)。
まぁ姐、無事に第一志望の高校に合格しました。
思い起こせば、1年前に今ごろは「腸炎」と診断されて入院しておりました。
みなさまからいただいた、温かい励ましの言葉の数々は現在でもしっかりと胸に刻まれています。
本当にありがとうございました。

◎ あの日があるから、現在がある・・・んだよね。
★ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
結果として「腸炎」ではなく、「精神的疾患」だったのか、はてまた・・・って感じですが
仮に「精神的疾患」だったとしたなら、現在になって、まぁ姐は「原因」が分かってきた、と
申しております。
でも、いまさら「原因」はどうでもいいんですがね(笑)。
自分を客観的にみられるようになってきたのでしょうか?
ある意味、アタシよりオトナかもしれないです。
<< 次回予告 >>
おめでとうその2は、4月21日に3歳になった「坊や」のことです。
いつアップできるのかしら・・・(滝汗)。
道。
「解雇」という、実に「青天の霹靂」からちょうど1ヶ月。
あっと言う間にすぎてしまいました。
「解雇」という事実、それに対する「原因の憶測」、「憶測による誤解」、「誤解による分裂」、
もう、最後は何が何だか分からない、しっちゃかめっちゃか状態になってしまいました。
ただ1つ言えるのは、「原因は全てアタシにある」こと。
でも、自己弁護ではないけれど、自分を責めようとは思いません。
「仕方がなかった」ことだと思うのです。
そう思わないと、誰かを憎んでしまいそうだから・・・。
「このグチャグチャな状態の中でも、笑顔を絶やさずに仕事を続けた
AYAさんは、本当に優しいヒトだと思っています。本当にありがとうございました。お疲れ様でした」という
上司の言葉を、ありがたーく受け取って、新しい道を踏み出そうと思います。
その言葉自体が「嘘」と言うヒトもいるけれど・・・
何か一つでも信じなきゃ、アタシが可哀想だもん(笑)。
本当はまだまだ涙が止まらないんだけれど、明日から「新しい道」に旅立ちます。
あ! まぁ姐ですが・・・
「第一志望」の高校に合格しました\(^o^)/。
| HOME |