Gooたらいきましょ(^^)v。
2007年4月21日 千葉県生まれのトライのコリー。 そんなGooと、「Goo(ぐ~)たら」と暮らすAYAの日々です。
至福のとき・・・♪(クイズあり)。
さて、いきなりですが、問題です!
ボクの頭は「左右」どちら側でしょう?
Goo,至福のとき・・・♪
朝食後のひとこまです。
誰でつか?ボロ毛布と「ボロ雑巾」ってなことを言うヒトは(--〆)。
お散歩に出て、ノーリードにしてもらったよ。
まぁ姐さんと、かけっこするんだ。
だけど、後ろにいるAYAが気になって、
東西に分かれたまぁ姐さんとAYAが、ボクを呼ぶんだ。
右上に、まぁ姐さんの足がちょっとだけ見えますか?
AYA、最高に至福のとき・・・♪
靴ヒモを結びなおすまぁ姐さんに「チュッ!」
まぁ姐さん、至福のとき(?)・・・♪
◎ 他人からみると、ちっぽけなこと・・・かも。
★ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
他者からみると「当然」なことでも、当事者にとっては「意外」なことだったり
その逆もあったりして・・・。
だから、人間関係は「ギクシャク」したり面白かったり・・・ですね。
できることと、できないこと。
スポーツクラブに出かけていたAYAが鳴きながら泣きながら帰ってきたよ。
どうしたんだろう???
AYAは右肩および右ひじを傷めているんだ。原因の一端はボクに関係がある。
詳しくは、過去の記事を読んでください。
このときの転倒で、何かがズレてしまったらしくて、整体に通ってもなかなかよくならない。
整体のセンセーは、「こまめに通ってね」って言うんだけど、お金がかかるから
そんな頻繁(←はんざつではないよね(笑))には通えない。
だからAYAは「ちょっとお試し」ってことで、コタコナマムさんもやってる「ヨガ」に挑戦したんだ。
そうしたら、手に負担のかかる「ネコのポーズ」とか「牛のポーズ」とかが全然できなかったんだって。
痛くて痛くて、そのうち中耳炎になってる右耳から膿がでてきちゃったりして
もう、にっちもさっちもいかなくなったんだって。
だから、ヨガ教室が終わったらすぐにクラブを飛び出して、泣きながら運転して帰ってきた
・・・って訳。
まだまだ「右手の筋肉」を使うことは、AYAにはできないらしい。
AYAの涙が乾いた頃、お散歩に出たよ。
トップ先輩が大好きな「長ーいバトン」を見つけたよ。
トップ先輩を見習って、バトンをくわえて歩くんだ!
でも・・・できなかった。バランスがとれないんだ(>_<)。
ボクができることは・・・
お庭のバトンを引っ張って・・・
笛吹き童子になること。
それと・・・
時々、居間にお邪魔して・・・
ハンガーを噛んで、おとうしゃんに「捕獲」されること。
◎ できることを、せいいっぱいやればいい・・・かも。
★ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
いや~、情けないですが泣きました(笑)。
そこはかとなく「無力感」がアタシを襲いまして・・・。
まぁ姐さんに「ヨガができなくて泣いちゃった」と話したら言われました。
「とりあえず、今は下半身を鍛えなよ。それだけでいいやん」って。
ありがとう、ムスメ。 そうするよ。
Gooにも言いました。「いいよ、笛吹き童子バンザイ」って。
そして、100円均一でハンガーを買いだめしました。
質疑応答。
インフルエンザを発症したり、その他いろいろ「想定外」のことが起こって
せっかく先月申し込んだスポーツクラブに行けてないAYA。
このまま「メタボって」しまうのか(笑)?
そして、ボクもその影響で生活が「やや不規則」になってきた。
ボクもAYAと一緒な道をたどるのか(-_-;)。?
なぁんて、「自問自答」しているかどうかは別として、
ボクはAYAに質問されることが よくある。
多分、ワン仲間はみんなそうだよね。
質問その① ねぇ、何してるの?(ちなみに、前記事のラストの写真)
質問その② ねぇ、何見てるの?
質問その③ ねぇ、何してるの?
質問その④ ねぇ、何がそんなに嬉しいの?
回答だよ!!
回答その① ハンガー噛んでたんでつ~。
おとうしゃんにつかまりました(>_<)。
回答その② 部屋の中にAYAがいるでつ。
散歩の準備をしているのを待ってます。
回答その③ 独りの世界に入っていたでつ。
「呼びかけ」にこたえることが、「超ウザい」時もあります。
呼んでいるのは聞こえています。
ちゃんと「耳」がAYAの方に向いています!
※ Gooは時々、こんなふうに冷たくなります。
呼ばれた方と反対を向く・・・でもそこがかわいいのです。
回答その④
何が嬉しかったんだろう? 覚えていないんだ。
多分、AYAの顔がいつもより「ブ~」だったんだと思うよ。
◎ 答えがすぐ出せる、とは限らない・・・かも。
★ 最後まで読んでくださってありがとうございました。
Gooは、生活が不規則になっても文句も言わずに、
アタシのペースで付き合ってくれています。
Gooがカラダを壊さないように、できるだけ早く「通常ペース」に戻りたいと思っています。
来週、義母ドンは手術を受けます。
東へ、西へ、南へ、北へ。
先週22日の朝から「はやり病(インフルエンザA型)」でダウンしたAYAが
今朝は散歩に連れ出してくれた\(^o^)/。
AYAはずーっと寝てばっかりいたから、「腰がたたない~」ってフラフラしてたよ(笑)。
「東へGo Go!!」
病み上がりのアタシにとっては、「さわやか」とは言いがたいものもある(-_-;)。
まだ日の当たらない、「東側」の用水は、凍っているよ。
朝日に背をむけて・・・いざ「西へ」!
かなり離れていても、呼んだら戻ってきてくれるGooがかわいいよ♪
なんだか、ボクのかげが「ラクダ」に見えるのは気のせい?
「いざ、南進!!」
居間でひとり遊び中。
何をしているかは、また後日(・・・と言って『後日』があったためしがないのが
Gooたらブログだよね)。
ちなみに、「北向き」なんだ(笑)。
◎ 何かが享受できた・・・かも。
★ 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
予防接種を受けなかったため、生活が不精のため「はやり病」で
伏せって(臥せって)しまいましたが、何とか復帰しつつあります。
みなさまも、どうぞご自愛ください。
ご家族のため、そして物言えぬワンちゃんたちのため。
ジュナーン?
2009年がやってきて、1週間が過ぎました。
年末から、やっと脱却しました。
そう、「引きこもり」から脱却しました。「散歩」に出られるようになりました\(^o^)/。
だからと言って、こんな写真アップするかよ(怒)!
さて、タイトルの「ジュナーン」ってフランス語っぽいけど・・・
なんのことはないんです、単なる「受難」のことです(;一_一)。
それは、6日の夜から始まったんだ。
AYAに訪れたさまざまな「ジュナーン」。ひいては、ボクにも少なからず影響があるわけで・・・。
6日の「夜のお仕事」のあと、AYAは「寒い、寒い」と帰ってきた。
仕事先の暖房を30℃に設定しても寒かった・・・とのことで、AYAはすぐに寝たんだ。
そして7日の朝が来た・・・。
おとうしゃんの出勤の時間になっても、まぁ姐さんの登校の時間になっても
AYAの姿が見えない・・・。
ボクのケージの上には、「食器」が残されたまま・・・。
※ 写真は、8日早朝のものです。
Gooは、2度寝中の午前5時半です。
布団の中で、Gooの「ワン!」という、いつになく大きい声を聞いた気がしました。
でも、布団から出ることができずに、時計も確認しませんでした。
「ハッ\(◎o◎)/!」と目覚めて、時計を確認したら「12:14」でした(--〆)。
Gooのケージには食器が載ったままでした・・・
・・・ということは、Gooは「朝食抜き」、「散歩も抜き」の「ダブル抜きの刑」に
処せられてしまったのです。
「ジュナーン度は★★★★くらい」ですかね・・・。
遅めの「ブランチ」(単にランチとも言う)を戴いて、ちょっとだけ遊んでもらって、お昼寝して・・・
そして、夕方の散歩に出たよ。
AYAと「ヨーイドン」ってかけっこしたり、途中で脱げたAYAの靴を強奪したりして楽しかったよ。
そんなとき・・・
ふと後ろをむいたら、ノーリードの「柴犬のカズ君」が走ってくるのが見えたんだ。
ボクもAYAもカズ君のことは知っていたし、今まで挨拶も交わす仲だったから安心してた。
・・・わき目も振らずにボクに突進してきたカズ君は、いきなりボクの胸に噛み付いたんだ。
しっぽを振って待っていたボクは、何が起こったのか訳が分からなかった。
AYAも一瞬固まっていたよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=oRSK6qSH2iA
このカズ君とは違うよ(笑)。
カズ君の「ガルル」「という低い声と、Gooの「ギャ」という声でハッとわれに返って
慌ててカズ君を抱き上げました。
Gooの胸元の大量の襟巻きが幸いし、全然怪我はしませんでしたが、
本当に驚きました。
カズ君の飼い主さんは、この事実を知りません。
アタシが抱き上げてしばらくしてから、「あれー、こんなところまで来てたの?」と
ノンキに後ろから歩いて来ましたから(--〆)。
・・・えぇ、怒ってますとも、アタシは! 「ジュナーン度★★★★★」です。
そんなすったもんだの末、帰宅直後、まぁ姐さんから「自転車が壊れた」との電話。
なんだか「やな予感」。
AYAの夕方は「ボクの散歩」→「みんな(ボク含む)の夕飯準備」→「夕飯」→
「速攻で洗い物」→「夜のお仕事」というふうに、GooたらなAYAにとっては
ハードな分刻みのスケジュールをこなしていくんだ。
そこに20分くらいの「余計なお仕事」が入るなんて・・・多分何かが犠牲になる・・・。
そして「予想通り」犠牲になったのは・・・
上の写真の使い回しです<m(__)m>。
ケージの上に食器が載ったままでしょ・・・。
・・・ということは、忘れ去られたボクの食事・・・。
夕食は、「エビフリャー」と「豚クヮツ」の予定でした。
が、ラーメンに予定変更!それも、アタシは食べずに出勤(泣)。
Gooの食事はちゃんと、家族に頼んで行ったのに・・・
Gooの夕食は、仕事中にかくにんの電話を入れたので、
いつもより1時間遅れでした。
Gooにとっての「ジュナーン度は★★」、アタシにとっては「★★★★半」くらいです。
ボクにとっての「ジュナーン」は、とりあえずこれでおしまい。
AYAが帰ってきて、寝ているボクに無理やりキスをするのにも少しは
慣れたしね。
これも前に使った写真です。
「おなかすいた~、帰ったら昨日買ったグラタンの残りを食べよう!」と
思いつつ帰途についていたら・・・突然・・・
4台くらいの前の車が急停車。反対車線の車も直角に止まって急停車。
何事かとおもったら・・・
「逮捕する!」だって。(←前の車のオバサマ談)。
なにがしかの「捕り物」が行われたそうです。
外国人が車から引き摺り下ろされていたとか・・・(怖)。
よく分からないけど、「行き違いもやっとできるこんな狭い道」で・・・
それも、おなかをすかせたアタシの前で・・・(>_<)。
カラダはもちろん、気持ちもヘロヘロになって帰ったら・・・
捨ててありましたとも。
誰かが食べたグラタンの「器」が。
アタシに残されたものは・・・何もありませんでした
「ジュナーン度★×無限」です。
◎ 期待してなくても、ガッカリする時はある・・・かも。
★ 最後まで読んでくださってありがとうございます。
1年最初の記事が、こんな内容だなんて先がおもいやられます。
とりあえず、Gooの「引きこもり」が治ったことで、アタシも精神的に
楽になりました。
それにしても、Gooの「カズ君事件」。みなさんも気をつけてください。
Gooも時々ノーリードで遊びますが、「加害者」にならないように
注意しなくてはいけないなーと思った事件でありました。